staff
本村 清和
motomura kiyokazu
- 座右の銘
- 出会いに感謝!その日のことはその日のうちに済ませる。

どうせやるなら楽しく、そして出会いをたいせつにしよう。
※我が家の墓石も出会いです(笑い)
こんな仕事をしています
お客様の喜びが私共の喜びです。そんな姿勢で地域一番 愛されるリフォーム店を目指しています!
住まいる工房ってどんな会社?
『あなたのことが大好きです』をスローガンに安心と笑顔で 住まいの困ったを解決してまいります。

history
これまでの経歴
生まれは東京ですが幼少期より伊賀良に移り住み飯田工業高校を卒業。その後東京は練馬の陸上自衛隊で人生の基礎を学びました。
趣味はバイクからスキーへ-当時のスキーブームにのっかり住所をスキーと温泉の聖地、野沢温泉村へ移し5年間存分にスキーをさせていただきました。
その後長男という自覚で飯田に戻り水道の資格を活かして、その関係の会社に中途入社。
5年後独立し信州設備工業を設立して15年めを迎えました。
今回「人生の節目」に新たな出会いをいただき、住まいる工房の代表取締約社長として就任させていただいた後、会長職となりました。
本村 清和さんに聞いた5のこと
QUESTION1
住まいる工房にて
一番うれしかったこと0からのスタートで不安もある中、優秀なスタッフに恵まれたこと。
それから工事を終えたお客さまからまた別のお客さまを紹介していただいたこと。QUESTION2
これからのあなたについて
教えてください健康第一で毎日が全力投球そしてリフォームは終わりがないので毎日が勉強です。
QUESTION3
お気に入りのもの
マイノート。
会社設立時、平安堂で7350円と高価な為 どうしようか、悩んで悩んでやっと購入したノートが佐々木(営業窓口担当)と一緒だったのでびっくり!もう手放せません。QUESTION4
お勧めの本
鈍行列車―社会人になってから、筆者の丸山浩二さんと出会い本当の自分に気づき殻を破り、当時独立できました。
さよならのあとに-不慮の事故で両腕を失くした実話を聴いて一度の人生どのように生きていくか、考えさせられました。 涙が止まりません。QUESTION5
飯田の好きな場所
温泉が大好き人間ですので、近くにある すいれんどう 湯~眠など、一人露天風呂を貸し切って青空や星空を眺めて過ごす時間は最高に癒されます。